「明日の高崎」荒木征二

高崎市議会議員・荒木征二の日々を書き連ねています。

高崎のTOPIC

ランチ「かもん」

まちなかのあそこは、通町なのかな??、にあった時にはちょいちょいランチに出かけていたのですが。ちょいちょいといっても、よく一杯になってたので入れなかったことも多かったのですが。 その、まちなかのお店が閉めてしまってからというものすっかりご無…

両毛ハラール BBQ Party in TAKASAKI

おいしい群馬開国プロジェクトというチームがハラールでBBQをするとのことでしたので、出かけてきました。 当日はあいにくの雨だったのですが、たくさんの方で賑わっていました。会場は、「屋根があるから大丈夫!」の、高崎フィールドバンケット「BBQ Peopl…

和文化チームのお月見

今晩は十五夜。日本の伝統行事に勤しむ和文化チームも、もちろんお月見会をしましたので、参加してきました。会場はもちろん、高崎でもっとも月が似合う場所(未公認)、高崎白衣大観音、慈眼院さんです。 10月になった途端ですね、一気に冷え込んできました…

第16回きつねの嫁入り

みのわの里のきつねの嫁入り開催ということで出かけてきました。完璧な晴天でしたね。以前には雨天に見舞われたこともあったそうですが、なにしろ好天に越したことはありません。 そして、16回目の今回は新たな試みとして、子ども花嫁行列もありました。 箕…

THE SANDWICH CLUB

高崎本町にある手作りハンバーガーの名店「チンズバーガーマーケット(TIN’z)」の2店舗となるお店が、あそこは和田町になるのかな?、にオープンするとのことで、お招きいただきました。 ~~ さっきgoogleマップで位置を確認してみたら、すでにお店がプロ…

知ってる介護の仕事

今日はご案内いただきまして、ヤマダ電機LABI1の4階で開催された「知ってる介護の仕事」に行ってきました。 ここのところ、少しずつ福祉分野の勉強会などにも参加するようになってきて、わずかですが福祉の分野で働く人たちのことがじわりと感じるよう…

わたしたちの生きていきたい・・・ワーク

すみません、お題がちょっと長かったので省略してしまったのですが、正確には「わたしたちの生きていきたい場所はどこにあるのだろう?」です。JCが9.22に開催する例会のプレイベントとして、ワークショップが開催されましたので、ちょっとお邪魔してきま…

どどいつナイト #43

えー、前回参加したのは、ほとんど2年前と言って良い、2015年11月のことでした・大汗 こういうとき、ブログって本当に便利 ^^; そして、ずっと顔出ししてなかったこともバレバレ。 というわけで、本当に久々になってしまいましたが、どどいつナイトに行って…

フルーツ・オン・ザ・ヒル

とある企画の下見で、かねてから行ってみたいと思っていた「フルーツ・オン・ザ・ヒル」に行ってきました。場所は、吉井町の小串ですね。まさに名は体を表すのとおり、小高い丘の上にありました。 9月の中旬にブルーベリー狩りができないかな、と思って相談…

岩鼻の花火

お声がけいただきまして、今日は生まれてはじめて岩鼻地区の花火大会に出かけてきました。えー、正式名称は「岩鼻町子育観世音再興91周年大祭奉納煙火」とのことです。覚えきれません。 ということでまずは子育観世音にお参りしまして、界隈を散策しました。…

建設職人甲子園

お誘いいただきまして、「建設職人甲子園」というものに出かけてきました。会場は音楽センターです。 内容よく知らないままに来てしまったのですが、今までにもこのイベントは開催されていたのでしょうか?? 残念ながら僕が、前橋でお悔やみがあって出席し…

高崎まつり・神輿渡御

今年は指出保存会の山車はお休みの年。 そして、意外なことにすっぽりと昼間の時間が空いてくれたので、高崎市役所厚生会の神輿渡御の応援(ひそかに)に行ってきました。 高崎市職のお神輿は久しぶりに見ましたが、だいぶ様子が変わりましたね~~ ^^; ま、…

"Talk Trip" to Glocal Career Design

久々のTalk Trip、今回のゲストスピーカーは大澤直美さんです。 (以下は主催者発表情報) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 大澤さんは、群馬県の旧松井田町ご出身。 大学時代からアメリカへ渡り、マイナビUSAでのお仕事を経て、2…

(まちなかランチ)俺のそば

貴重な隙間のランチタイム。2日目の今日は、定期的に味あわないとなんとなく不安になるような、気になるお店、「俺のそば」さんに行ってきました。 オーダーは、ここではいつもの「つけ蕎麦+ミニかつ丼」のセットです。いやー、堪能しました! これでしばら…

(まちなかランチ)ダイニングカフェ・ゆくり

ひさしぶりに! ほんとーーに久しぶりにランチに出かけることができました。4月から始まった怒涛の説明会ラッシュの隙間に、ほんの2日だけランチタイムができました。 ここまで永かった・・ で、さっそく行ってきました、今日のランチは、さやモールに最近…

iitoko塾「農福連携」

高崎市吉井町本郷で活動してる、がんばるお母さん支援事業iitoko(いいとこ)さんは、(主に)障害のある子をお持ちのお母さんたちが気軽に立ち寄れる場づくりをしているNPO法人です。 各種の相談事業や楽しいイベントなど企画しているのですが、その中の…

第2回観翠会の打上げ

5月3日、無事に、そして賑やかに開催して、大成功に終わった観翠会の打上げがありましたので、末席にお邪魔してきました。なんでも、「打上げまでが観翠会!」というのが、ここのメインテーマなのだそうで。 ま、今回第2回は運営も上手でしたし特別反省点は…

林家つる子独演会

お誘いいただきまして、落語寄席に生涯初!行ってきました。主演はご当地噺家(という呼称はあっているのか!?)、林家つる子さんです。 最近、落語はテレビなどでも度々取り上げられていて、僕もほんの少々、耳にしたことがある、という程度。この前、はじ…

ご近所でGarden Party

ご近所の懇意にさせていただいているお店、「陶豆屋」さんと、「Peek-a-boo」さんが、夕方からガーデン・パーティーをするとのことで、いそいそと出かけてきました。お目当はもちろん、ワインと生ビーーール、です。いわずもがな! 屋外飲食には最高の季節で…

ママ・ワールドカフェ in 陽だまり

高崎 Civic Vision Run の仲間の一人、早野やすえさんが、ご自身のサロン「マタニティ&ママ整体 陽だまり」でママ・ワールドカフェをする! というので出かけてきました。 「陽だまり」さんは、とっても明る雰囲気の、居心地のよいサロン。集まってきたママ…

萬田緑平氏 講演会

Facebookでこの講演会を知った時には、もう迷わずにポチッとしましたね。 看取り・・ 病院で無理やり延命させられて、苦しんで苦しんで旅立つのでなく、旅立ち素直に、自然と受け入れることで、最後に思い残すことのないような旅立ち方。もちろん、どんな場…

観翠会 #02

昨年につづき、今年も高崎白衣大観音の足元、慈眼院さんで「観翠会」が開催されました。ので、今年もお手伝いに出かけてきました。 今年も天気に恵まれ、最高の日本文化日和となりました。 前回に比べると、(連休の初日にだったからかな)ちょっと人出は少…

(告知)まちステ5・参加者募集!

『まちを歩けば歴史がわかる!?』 徳川四天王の一人、井伊直政が高崎に拠点を移しておよそ420年。 高崎のまちには、江戸・明治・大正・昭和・平成、それぞれの歴史を語るスポットが存在しています。 そのスポットを探し歩き、高崎の魅力を再発見できる、そ…

高崎移住計画2017

高崎JCの高崎移住計画2017がヤマダ電機LABI-gateで開催されましたので出かけてきました。ただ、残念ながらこの日は所用に所用が重なって、遅参&早退ということになってしまい、ほとんど内容にはついていけず。。。 残念でした。 高崎JCの移住計画は、2015…

電車眺めるなら

ここ、どこだかわかりますか? ここにいると、延々と走っている電車を眺めて、時を忘れます。 撮り鉄でもない僕ですが、SLが来た時なんか、ここ最高の撮影ポイントじゃないでしょうか? スポーツや興行だけでなくてね (^ ^) /

中央銀座アーケードの現場

やっぱり、といいますか、とうとう始まったんですね。やっぱり、やらないといけないんでしようね。言ってしまった以上は。 あとは、見届けるだけですね。

群馬音楽センターから月の出

県本部に向かう途中、音楽センターのノコギリ屋根、もとい、折板スラブからちょうど満月が顔を覗かせていたのでパチリ。 この季節はなにかと見どころが多い季節です。

高崎公園の桜

今年もしっかりと咲き誇ってくれました、高崎公園の桜です。 今日は雨の天気予報だったためか、花見客はちらほら程度。あたたかくて、風もなく、(静かで)とっても花見日和でした。 近くで軽くお食事をしたあと、桜をゆつくり眺めながら散策して、雅な雰囲…

高崎映画祭授賞式 #31

高崎映画祭、もう31回目の開催になるのですね。すっかり高崎のレジェンド祭典に。 【たくさんの人の支え】 というわけで、いままでぜんぜんお手伝いできてこなかったのですが、今年はボランティアスタッフとして授賞式のお手伝いに行ってきました。 前回は客…

焼肉「大陸」

今日は日中、吉井町のぐるぐると回って、地元学してきました。高崎に居座りつづける生活をしてきたこともあって、旧町村地域に暗くていけませんね。できたらこれからは、なにかと用をみつけて、旧町村地域も回っていきたいと思っています。 ん、そもそも「旧…