「明日の高崎」荒木征二

高崎市議会議員・荒木征二の日々を書き連ねています。

地元学

茶臼山城跡

今日は城山団地を歩いてきました。天気もよく、歩いて回ると汗ばむくらいの陽気。花粉もさほどでなく。午前中の限られた時間ではありましたが、充実していました。 帰りがけに、以前から気になっていた「茶臼山城跡」に登ってみました。地域の方々が丁寧に管…

両水・石原店閉店

いよいよこの日がきました。永く、この石原の地で家庭の冷蔵庫替わりとして親しまれきた両水が閉店の時を迎えました。 歩いて買い物に行ける店ということで、僕自身も本当によく利用させていただきました。特に、寿司パックをはじめ、お魚がまぁ美味しかった…

入野小学校多比良分校跡

この日は吉井地区を巡回しておりました。暑いことは暑かったのですが、やはり8月と比べるとだいぶ秋めいてきたということか、若干過ごしやすくなりました。バイクでの移動もだいぶ楽になりました。ただ、相変わらずジメジメ感はすごく不快ですが。 そんな中…

山上碑・古墳

恥ずかしながらようやく、山上碑を訪ねることができました。これでようやく、上野三碑巡りをコンプリートすることができました。実際、時間かかりすぎですね。 ちなみにまだ行ったことのない人にちょこっとアドバイス。「山上碑」の名前は伊達ではありません…

焼肉「大陸」

今日は日中、吉井町のぐるぐると回って、地元学してきました。高崎に居座りつづける生活をしてきたこともあって、旧町村地域に暗くていけませんね。できたらこれからは、なにかと用をみつけて、旧町村地域も回っていきたいと思っています。 ん、そもそも「旧…

週末学校2016 修了式

もう一年が経ってしまいました。 昨年、週末学校2015に参加して、ぼく自身が参加者として修了式に出席したあの日が、2015年11月15日でしたから、ちょうど一年が過ぎたことになります。なんとまぁ、一年の早いこと。 あっという間でした、などと他人事で語っ…

週末学校2016 #07

修了以来、ほぼ1年ぶりに週末学校に行ってきました。もちろん、OBとして、いち聴講生としてです。 週末学校は財団の方もおっしゃっています通り、年々進化し続けています。ですので、週末学校2016も昨年2015とは、カリキュラムからしてだいぶ様変わりしてい…

2015.09.25 (第8回)週末学校 国内調査(熊本県水俣市)

2泊3日の行程で、週末学校の国内調査(水俣市)に参加してきました。 水俣市..と言えば水俣病と言われるくらい、半世紀以上を公害病に苦しめられてきた街です。事前学習をして、はじめて知った真の水俣病のこと、水俣病に苦しめられてきた人々。教科書的…

2015.06.22 大苦戦! 絵地図

地元学の実践トレーニング、わが街・高崎の絵地図作成に挑戦しました。テーマは『音楽のある街・高崎』としました。昭和20年11月の「高崎市民オーケストラ(後の群馬交響楽団)」結成から始まって、映画「ここに泉あり」、そして群馬音楽センター建設にから…

2015.06.14 一代記(聞き書き)体験

はじめて一代記(聞き書き)に挑戦しました。一代記とは、対象となる方にこれまでの人生の振り返りをインタービューすることで、地元学の一環です。聞き書き(ききがき)という言葉のとおり、インタビューしながら、その場で書き取っていくスタイルです。そ…

2015.05.10 行ってきました、「こんにゃくパーク」

最近、TVでもよく取上げられている、話題の群馬スポット「こんにゃくパーク」に行ってきました。日曜日の夕方にのんびり出かけたのですが、すごい人だかり。“こんにゃく”でここまで集客できるとは! ちなみに1枚目の写真は“こんにゃくバイキング”と直売ス…

2015.04.03 富岡製糸場・夜桜

富岡製糸場で夜桜ライトアップされていると聞きつけて、行ってきました。天気予報では雨模様となっていたこともあってか、人影もまばらで、ゆっくり夜桜鑑賞できました。製糸場の歴史ある建物達と、負けないくらいの歴史ある桜達の競演です。 昼、桜と青空と…

2015.03.31 徘徊! 南牧村

今日は、増田レポートで沸騰した南牧村を徘徊してきました。増田レポートによると、2040年推計で若年女性の人口減少率が89.9%という驚愕のスコアをたたき出した、あの南牧村です。現在の人口は約2,200人ですね。幼少人口比率がわずか4%といいますから、まぁ…