「明日の高崎」荒木征二

高崎市議会議員・荒木征二の日々を書き連ねています。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

財政出前講座+SIMふくおか2030体験会

シリーズ企画「まちのミライのつくり方」。前回の宇都宮市での開催に続いて、今回はわれらが高崎市で開催です。今回は、福岡市役所の今村 寛 氏を講師にお招きして「財政出前講座+SIMふくおか2030体験会」として開催しました。 県外からもたくさんの参加者…

神田古書店街

今日は隙間時間をみつけて、かねてから行ってみたいと思っていた、神田古書店街をぶらついてきました。 大学の街・御茶ノ水にも近く、なるほど~という立地です。なお、神田古書店街といいますが、実際にはJR神田駅からだと結構遠いです。御茶ノ水駅からの…

週末学校2016 #07

修了以来、ほぼ1年ぶりに週末学校に行ってきました。もちろん、OBとして、いち聴講生としてです。 週末学校は財団の方もおっしゃっています通り、年々進化し続けています。ですので、週末学校2016も昨年2015とは、カリキュラムからしてだいぶ様変わりしてい…

小説発掘会 #01

高崎 Civic Vision Run 4th で立ち上がったのプロジェクトチームの一つ、「小説発掘会」の1回目の会合が開催されるということで、お邪魔してきました。 自分の大好きな小説を一冊持参ということで、ぼくが携えていったのは、伊坂幸太郎「グラスホッパー」で…

高崎経済大学公開講演会「地元をつくろう」

水戸市役所の須藤文彦さんが高崎経済大学の公開講演会で講演するとのことで、高崎経済大学まで出かけてきました。 講演タイトルは、「地元をつくろう ~人生を豊かにする「地元」たち~」です。 水戸市の須藤さんは、もう著名ですよね。水戸市職員であり、「…

(まちなかランチ)たかlab

いつも(夜に)お世話になっている「たかlab(宮元町296)」さんがランチを始めたとのことで、さっそく注文してみました。 当面はテイクアウトのお弁当だけの販売、とのことです。 頼んだのは9種盛りのお弁当。使っているお肉は鶏(たかlabならではの赤城鶏…

ひだまりフェス2016 in 吉井

今日は所用であちこち回っていましたが、ちょうど吉井支所で「ひだまりフェス2016」というイベントが開催されていましたので、覗いてきました。主な目的は、"食す"です ^^; 天気上々の、すばらしいイベント日和。フリマあり、音楽祭あり、そしてお目当のケ…

JC例会「高崎移住計画〜ぼくらのCMアワード〜」

3月につづいて高崎移住計画です。今回の例会は、まちCMのコンテストというスタイルで開催されました。計3本のまちCMがノミネートされました。どのCMも高崎愛いっぱいの見どころいっぱいで、素晴らしい仕上がり。みているこちらもホンワカしてきます。…

高崎 Civic Vision Run ワークショップ

4月からほぼ半年。練りに練ってきたCivic VIsion Run 4th イーズンの門出になるであろう、ワークイベントが今日、末広町にある青雲塾会館を会場に開催されました。 【ワーク!ワーク!!】 参加してくれたのは、ぼくらホストチームも含めて38名。 じっくり…

寺尾小学校区 地区運動会

ことしもこの季節がやってきました。前日まで雨続きでしたから、迷うことなく体育館開催となりました。午後からは晴れたんですけどね。 でも、体育館開催は、いろいろと楽です。身体的にも。 ぼくもささやかながら貢献させていただきました。ボールゲームに…

上州OM勉強会#05 in 富岡市

6月にあった勉強会 in 桐生に続いて、上州知域づくりオフサイトミーティングの5回目の勉強会が富岡市を会場に開催されました。 今回の勉強会は3本立て。 【スマイルとみおか】 まずは、富岡市で活躍する市民グループ「スマイルとみおか」から、活動レポート…

(まちなかランチ)俺のそば

久しぶりになります、今日はランチに「俺のそば」(飯塚町738)に行ってきました。頼んだのは、鶏のつけそばとミニソースカツ丼をセットにしていただきました。 鶏のダシが効いていて、ちょっとピリ辛のつけ汁につけてそばをいただく。これがまた、うんまー…

箕輪城址

今日は移動の隙間時間に、修景整備が進んでいる箕輪城址に寄ってきました。駐車場とトイレが整備されて、これから橋がかかったり、門が復元されたりと、かなり手が加わるようですよ。 【お城といえば、THE山城】 箕輪城は100名城の一つに数えられますし、歴…

(まちなかランチ)まる兵ラーメン

定期的にカラダが欲する食べ物ってあると思うんです。 ラーメンって、そういうところがありますよね。そして、どちらかというと、しっかりとした味のラーメンほど、そういう傾向があるように思うのです。 僕にとってのその手のラーメンというのが、ここ「ま…

多胡郡正倉跡

上野三碑の一つ、多胡碑の周辺遺跡発掘調査の現地説明会があるとのことで、出かけてきました。多胡碑周辺の発掘調査は今年で6年目とのこと。先日、ここから古代の郡役所の一部である正倉跡が認定されたそうで、話題になっていましたね。 はるか1300年も昔に…