「明日の高崎」荒木征二

高崎市議会議員・荒木征二の日々を書き連ねています。

ヤングケアラー

 「ヤングケアラー」という言葉、今年3月、厚生労働省から調査結果が公表されてから一気に認知が進んだように思います。ここでは詳述しませんが、厚生労働省のHPに10類型が例示されていますのでご参照していただければと思います。

ヤングケアラーについて

 

 さて、本日市議会では「子育て・定住促進特別委員会」が開催されまして、この「ヤングケアラー」への支援策(案)が示されました。今年度中に予算化、来年度からスタートさせたいとのこと。他者への世話(内容は実に様々)のために勉強する時間がない、同世代が普通にしていることができない(スマホで動画を観る、とか)、そして最悪通学ができないでいる児童生徒に手を差しのべる、大変意義深い施策です。ヤングケアラーの存在に光が当たってまだ間もないにも関わらず、こうしていち早く施策として形に示してくれた高崎市教育委員会に敬意を評したいと思います。

 実際に施行されるのは来春ですので、実施内容の充実をお願いしたいと思います。他の議員さも指摘されていますが、私が気にしているのは次の2点です。

1.高校生も対象にしていいますが、高校は市の教育委員会の所管外(1校をのぞいて)ですので、対象者の把握にひと工夫していただきたい

2.(いまのところ)支援の上限は週二回まで、一日2時間まで、となっています。しかし、ヤグケアラーの方々の“お世話”はおそらく、四六時中、365日のことと思われますので、ケースバイケースで柔軟に対応していただきたい

 

 いずれにしろ、学業の公平を保つ意味でもとても意義深い取り組みですので、私も応援していきたいと思っています。

 

 ところで、実はここからが本題です。今回、市教育委員会はこれの制度設計にあたり事前調査を実施しています。この事前調査、厚生労働省が示した調査結果(当然、全国版)の裏付けを得ること、そして市内の実態を把握することを目的として実施したようです。で調査、この春、全児童生徒に配布したタブレット(GIGAスクール)を活用して実施しているのです!

 タブレットを活用して、直接教育委員会に回答が寄せられ、教育委員会が直接集計しています。どの学校の誰が回答したものか一切特定ができない、極めて匿名性の高い方法を採っています。これって、タブレットの使い方として大正解ではないでしょうか。従来のやり方ですと、教職員によるヒアリング(聞き取り)やアンケート調査(紙媒体の)となるでしょうが、個人の匿名性を保つことができません。それに、疑ってはいけませんが回答の集計分析も学校によって違いが出てきても不思議ではありません。とてもナイーブで繊細で、場合によっては本人を傷つけてしまうこともありうるこの種の調査を、タブレットを使って実施してくれた教育委員会には、本気で拍手を送りたい思いです。教育現場でのタブレットの効用に新しい一手を加えてくれたものと思います。

 さらにナイーブな問題の把握、たとえば『いじめ』の把握などにもこのタブレットを使った実態調査が有効ではないかと思いますので、今後の研究をお願いしたいと思います。

f:id:astelope2:20210819184413p:plain

本文と関係ありませんが、今日は久しぶりに夏らしい日になりました

 

管内視察 in 榛名

 昨日の報告になりますが、13日は会派による管内視察として榛名湖周辺に出かけてきました。5月には恒例のヒルクライム、今度の日曜日はトライアスロンそして9月にはマラソンと、高崎市におけるリゾートスポーツのメッカ、榛名湖。ここのところはコロナ禍で、その潜在能力を存分に活かした仕掛けがなかなかできない状況が続いていますが、あらためて視察という目でみれば、榛名湖周辺の魅力を再確認できました。

 社家町四つ辻、榛名神社、林間学校、ゆうすげ、榛名湖アーティスト・レジデンス、ひとまわり見させていただき、新しい発見も得ました。

 榛名湖周辺は群馬県の所管となっていて、市の裁量でできることには限度があるようです。ですが、高崎市の大切な資産ですから、コロナ禍が去った後の使い方も考えてみたいと思いました。

f:id:astelope2:20210714163720p:plain

味わい深い榛名湖アーティスト・レジデンス

 

4回目の緊急事態宣言

 都内で4回目の発令です。

 結局そうなるのか。あえて良いとか悪いとか自分の考えを述べるのは避けてきましたが、今回4回目の緊急事態宣言をこのタイミングで発令となると、さすがに幻滅です。

 難しい判断なのだと分かります。あちらを立てればこちらが立たず。両すくみにもなるでしょうし、それこそ様々なステークホルダーが関係してくるでしょうし、正しいことがまかり通らないことだらけなのでしょう。

 しかしそれでも。今回はオリンピックという明確なターニングポイントがあったわけです。これ以上説得力のある理由があるでしょうか?

 やるからには成功させたい。これまでの経緯に違和感を持っている方にしても、この期に及んではそう感じているはずだと思います。

 そして、何がなんでもやるというからには、何としても感染拡大をしっかりと抑えなければならないはずです。

 誰が、どこでどこから、どのような考えで、どんな思いを持ってこの難局の舵を握っているのか。そこが見えないまま私たちの不安と不満だけ膨らむ日々が続いていきます。

 

大雨の時期をむかえ

 先日、熱海市伊豆山で起きた大規模な土石流災害は他人事ではありません。今年も大雨の季節を迎えて、また緊張の夏場がやってきました。

 高崎市内にも観音山丘陵をはじめとして、麓が開発されている傾斜地がいくつもありますし、土砂災害警戒区域も実際に指定されています。

 幸いなことに今年はまだ、目立って危険な降り方はまだしていませんが、油断は禁物です。先般、竣工したばかりの井野川に新設された調整池には、すでに一度雨水が貯留されたそうです。市内では大して降っていないようでも、上流域で降った雨が一気に流れ込むのだそうです。調整池は完成しましたが、やはり井野川は要警戒です。

 

 さて、今朝も朝から降ったり止んだりの梅雨空。火曜日ですのでモーニングセミナーからスタートしまして、午前中は立憲民主党の広報活動に取り組みました。7月4日の都議選の結果をみると、どうやら政権与党さんは解散をさらに遅らせる、あるいは解散せずに任期切れに持ち込むこともあり得るなとも思いますが、いずれにしても衆院選は間近に迫っています。私も立憲民主党の末席に加わる身として、いよいよ忙しくなりそうです。

 

 午後は保育所にお邪魔して、ワクチンの職域接種の状況などお聞きしてまいりました。このあと開催のある機関会議に出席します。

f:id:astelope2:20210706171130p:plain

完成したばかりの井野川調整池

 

梅雨時

 新しい一週間がスタートしました。が、残念ながら今朝は雨。朝街宣からスタートというわけにいかず、すっきりとしない駆け出しになりましたが、今週もしっかりがんばります。


 午前中はいくつかの案件を処理。それと、今秋を目処に組織化に向けている労組の役員人事について相談。毎度毎度ですが、役員人事はいつも頭が痛いですね。

 あす、お願い行脚に回ることとしました。

 


 夕刻から二つ、機関会議に出席して今日も終了。なんだかジメジメしてて、それだけで疲れますね。

あんなかスマイルパーク

 連合議員懇の企画で、今日は安中市に。今年4月にオープンしたばかりの「あんなかスマイルパーク」視察に参加してきました。

 いまやどの自治体も子育て支援に力を入れていますが、県内では安中市さんがやっぱり先進的ですね。

 子ども食堂、フリースクール、居場所、妊産婦支援などなど。高崎市はこれまで、こういった公的なものとはいえないでも公助の取り組みとは一歩おいた関係を貫くスタンスできています。

 否定はもちろんしませんが、積極的な関与、応援、財政的なものも含めた支援はしない。それはそれで、民間の方でどうぞ、ということです。

 強く否定はしませんが、いまや行政だけであらゆる公助を支えることができなくなってきている以上、民間のもの、あるいは市民の有志の活動には頼らざるを得ないのだと思います。そんな関係性の中では、一定の関係づくりは必然なのだと考えています。

 

 今日、おじゃました「あんなかスマイルパーク」の使われ方は、これからの模索とのこと。きっと、安中市内でさまざまな想いを持った人たちが集い、活動する場になることでしょう。

f:id:astelope2:20210703164743p:plain

木の温もりの感じられるすてきな空間でした!

 

折り返し

 今年も折り返しました。なんともコロナに全て持っていかれたような、不完全・不燃焼感が一杯ですが、時計は無慈悲です。

 昨晩は一年が半分終わってしまったことをしみじみ思って、なんだが気落ちしてしまいました。

 

 しかし! がっかりしても仕方ありません。時は無情ですが、前に進むしかありません。

 

 今日は管内視察として箕郷地域、群馬地域を廻ってきました。あいにくの天候でしたが、各地でいろいろと課題を抱えている現状を確認することができましたので、会派の課題として吸収していきたいと思います。

f:id:astelope2:20210702093338p:plain

樹勢の衰えた芝桜を再生する取り組みを視察